彼女の前では、いつだってカッコイイ自分でありたいですよね。
自慢の彼氏だと彼女にいわれたいなら、彼女への優しさはもちろんのこと、服装だって格好良くキメる必要があります。手っ取り早く彼女に「カッコイイ!」といわせるには、彼女好みの服を着てデートするのが一番です。
今回は、彼女に褒めてもらえるデート服の選び方についてご紹介します。
彼女に褒めてもらえるデート服の選び方
男性の思うカッコイイと女性の思うカッコイイ、はズレがあります。自分が良い!っと思っても、彼女からイマイチだなぁっと思われてたら意味ないですよね。
彼女にとってドストライクの男性ファッションを身に着けたいと思うなら、自分のこだわりに固執するよりも、女性の意見に寄り添った服選びをしましょう。
彼女に選んでもらうのが一番良い
すごく当たり前な話ですが、彼女好みの服をデートに着ていきたいなら、彼女に服を選んでもらいましょう。
中には、「彼女に服を選んでもらうなんて、子どもみたいで恥ずかしい」という人もいるかもしれません。ですが、彼女にデート服を選んでもらうことには、たくさんのメリットがあります。
彼女にデート服を選んでもらえば、まず服装選びで絶対に失敗するということがありません。それに、「あれを着ていこうか?それともこれを着ていこうか?」と、頭を悩ませる時間も節約できます。
さらには、デートの時に服装をダメ出しされて無駄に傷つくこともないでしょうし、彼女から「カッコイイ!」という声をいとも簡単に引き出すことができるはずです。
実は、女性にだって男性から頼られたいという願望があります。ですから、「君のセンスを見込んで頼みがある。一緒に服を選んでもらえない?」と彼女にお願いすれば、彼女のほうでも喜んであなたの助けになってくれるはずです。
そうすれば、「わたしのためにカッコイイ服を着たいと思ってくれているんだな」と、彼女に対するあなたの愛情を認識させる機会になり、二人の絆もさらに深まるのではないでしょうか。
また、ショッピングデートをしながら彼女に服を選んでもらえば、彼女の意見を参考にどんなファッションが女性にウケるのかを知ることもできます。
彼女が好みとする男性ファッションの傾向を知れば、次から自分でデート服コーディネートにチャレンジすることが可能になります。
女性の店員さんに選んでもらう
もし彼女に選んでもらうということに抵抗があるなら、女性の店員さんに選んでもらうのがおすすめです。
男性の店員さんのほうが話しかけやすいかもしれませんが、あえて女性の店員さんに相談したほうが、女性の立場からファッションについての適格なアドバイスをしてくれるのでデート服選びの参考になります。
もちろんプロの見立てですから、あなたの魅力を引き出してくれる服を選んでくれると期待できるうえに、自分では絶対に選ばないような服を購入することができます。
また、ファッションに詳しいプロですから、女性目線から客観的にあなたを見てどんなファッションがあなたに似合うのかを提案してくれたり、デートにぴったりな服のコーディネートパターンをいくつか提案してくれたりするかもしれません。
彼女の好みをリサーチする
これは上級レベルですので、極力、上の彼女に選んでもらうか、女性の店員さんに選んでもらうをおすすめします。
サプライズ的に「カッコイイ!」「すごく似合うね!」と彼女にいわせたいなら、彼女の好みのファッションテイストをリサーチして、それに合わせてデート服を選ぶと成功する可能性が高いです。
どうやって彼女が好みとする男性ファッションを調べるのか?というと、さりげなく、でも直接彼女に尋ねるのが一番です。
一緒にテレビを見ているときなどに、「あの人が着てる服って、どう?」「あんなファッション、俺に似合うと思う?」などとさり気なく彼女に聞くことができます。
もしも彼女とファッションの話しをするなんてなんだか気恥ずかしいというのなら、彼女のファッションの傾向から、好みの男性ファッションの傾向を読み取ることもできるかもしれません。
例えば、彼女がデニムにパーカーを羽織ったり、キャップやトレーナーをオシャレに着こなすカジュアル好きな女の子だったりする場合には、同じように男性にもラフでカジュアルなファッションを求める傾向があります。
また、彼女がワンピースやスカートなどいかにも女の子らしいフェミニンな格好を好む場合には、ワイルドかつセクシーな雰囲気の男性ファッションが好みだという場合もあるでしょう。
一方きれいめコーデといわれている、清潔感があって誰からも好感度の高いファッションを心掛けている彼女なら、同じようにきれいめできちんとした印象を与えるトラディッショナルな男性ファッションが好きだというかもしれません。
さらに、バンギャや古着をこよやく愛する女性など、ファッションに強い癖とこだわりのある彼女であれば、すっきりとして見えるデザイナーズブランドの服を着こなすモード系男子がお似合いです。
彼女のテイスト別おすすめのファッション
実際に自分だったら彼氏にどんな服装をして欲しいか?をアンケートで集めました。
身近な女性や彼女だと、遠慮して本音は違うという場合があるかもしれませんが、顔が見えないネット上のアンケートですので本音に近い意見が聞けてるはずです。ぜひ、参考にしてください。
シンプルきれいめ系
シンプルなきれいめ系


後半
私は、普段GUやH&M、ZARAなどのお店で服を購入する事が多く、無地にスカート、デニムパンツをシーンに応じて、合わせます。色味を重点に考えているので、柄のポイントを持ってくるのは羽織り物です。
なので、デートで男性には、Tシャツとシンプルにジーパンにスニーカーが好きです。夏は7部丈のパンツも涼しそうでいいと思います。
和柄や日本語ギャグみたいなのとかキャラクターTシャツみたいなのは引きます。
後、上下スエットジャージにオシャレじゃないサンダル(クロックスや汚れ感がある物)は、ちょっとがっかりします。
オシャレは、足元からだったりするので、靴は大事ですが尖りすぎてキメキメも困ったりします。
歩きにくそうとか要らぬ心配をしてしまうのでやっぱりスニーカーで、ナイキやadidas、puma、vans等名の知れたスニーカーだとオシャレに感じます。
大人カジュアル


後半
20代後半になり、パンツスタイルが増えました。高いものではないですが、妥協せず形やシルエットにこだわっており、トレンド感・清潔感を意識しています。
男性にも、シンプルで清潔感のあるアイテムを着用してほしいです。ボタン付きのシャツよりTシャツの方がカジュアルで親しみやすい雰囲気があって好きです。
Tシャツもパンツもシンプルで着まわしがきくものなので、シルエットにこだわって、お気に入りの一着をきてほしいと思います。
また、手ぶらの男性も多いですが、リュックは動きやすく、買い物をしたものをいれることもでき、二人でデートを楽しむにはいいかなと思います。
コーディネートに悩む方は、3色以内でまとめることを意識すると、統一感がでて一気におしゃれに見えます。
バッグと靴の色を揃えると、まとまった印象になるので、おすすめです。
シンプルxガーリー


後半
私自身シンプルなファッションが好きです。
かわらしさ、女性らしさも表現したいので、デニムを履く日はフリルがついてるトップスを選んだりします。シンプルなファッションがベースなので、彼氏にもシンプルなファッションでデートに来てほしいなと思います。
デートの時はどんな場所に行っても恥ずかしくないよう、”上品さ”、”きちん感”と取り入れるようにしています。時計をしたり、バックもシンプルなものを選びます。
彼氏が”きちんと感”がないファッションでデートに来たら少し残念です。デニムにTシャツや、シャツ、パーカーを合わせるファッションでも、大人として身なりに気を配っていると感じられるファッションだと、私も彼氏の隣を胸を張って歩けます!
女性は、同性やすれちがうカップルからどう見えているかを気にするものです。お互いに胸を張れる、大人としてきちんと感のあるファッションでデートに来てほしいです。
ワンピースメインのフェミニン


前半
彼氏の服装のダメなところは夏はTシャツとジーパン、冬はトレーナーとジーパンと、ワンパターンな服しか着ないことです。
Tシャツも「15周年」と何かの記念イベントで貰ったようなロゴが入っているのを平気で着ているため、一緒にいる私が恥ずかしくなります。
ジーパンだけでなく、色んな素材のメンズパンツや短パンをシーズンやシチュエーションごとに履き替えてほしいと感じます。
また、清潔感のあるブラウス系の上着をサッと羽織った服装は男らしさもあり、カッコいいなと思います。
トレーナーも、パーカーに替えるだけでオシャレさがアップすると思います。
足首を魅せるようなパンツや、足にフィットしたスリムパンツ、作業着のような大きいパンツなど、サイズ感やデザインによっても雰囲気が変わるので、揃えておいてデートの度に履き替えると表情が変わって良いと思います。
シンプルでカジュアルな服


前半
シンプルでトレンド感のある服を着てほしいです。トレンド感のある柄ものや、無地のシャツなどに少しワイドめなパンツなどを合わせている少し古着系の服を着てほしいです。
色も黒、グレー、白などのモノトーンに少し差し色があるくらいがいいと思います。
着て欲しくない服は、6~8部丈くらいのパンツ、キャラクターの印象が強い服などは幼く見えるので嫌です。
また靴ですが、先の尖ったものやスリッポン、ティンバーランドのようなものは履いて欲しくないです。その代わりにスニーカーやおしゃれなサンダルを履いてほしいです。
あとは、体型に合う服を選ばずにピチピチ、ダボダボ、ズボンの裾が長すぎるまま着ているのも好きではないので自分の体型や個性に合った服を着てほしいです。
Vネックにストールを巻いている方もたまに見かけますが、結構苦手です。
シンプル、カジュアル


前半
夏のデートスタイル、コーディネートが難しいと思います。シンプルにTシャツとデニム合わせも良いと思いますが、それだとデートと言うより散歩か、ちょっと買い物行く程度の格好かな、と思います。
彼女と一日楽しく過ごすためにも、はずかしくないと思う格好をして欲しいです。
一覧の中から選んだコーディネートは、一見シンプルな装いですが、風通しのよさそうな柔らかな素材のシャツで、きちんと感があります。ボダンも上まで留めている感じが清潔感あってまじめな雰囲気です。
見た目の涼しさも大事だと思うので、皮のビジネスバッグ(風な黒い大きなカバン)より、キャンバス地などの軽めのバッグの方が全体のコーディネートに合うかなと思います。
足元はいくら夏の暑い日でもビーサンでデートに来られると女性は嫌だと思います。
スニーカーでさっぱりした色合いかシンプルなスリッポンのようなシューズが個人的には良いと思います。
シンプルカジュアル


後半
夏はTシャツにスキニーやショートパンツ、シンプルなスニーカーやサンダルでシンプルが好き。
夏だからといってマリン風に白のデニムやシャツを着ている男性は嫌だ。デニムの裏地がチェックや和柄などの柄物も論外。嫌い。
ショートパンツも膝丈のシンプルな黒や紺やグレーなどで流行りの形のものがいい。赤や黄色などの奇抜な色のTシャツやパンツではなくてモノトーンや淡色でまとめてほしい。
男性に合わせて女性側もモノトーンが好きならたまにはリンクコーデをしたり、色を合わせたりしてデートを楽しみたいので流行の最先端にいてほしいわけではないけど外れすぎない程度にカップルでいっしょに楽しみたい。
デート先での写真がばえるように気にしてほしい。
服装に合う髪型があると思うので黒髪センター分けやパーマをかけて軽い印象になるように身だしなみを整えてくれるといいと思う。
オフィスカジュアル系または動きやすいストリート系


後半
普段はごく一般的なOLをしていますので、オフィスカジュアルと呼ばれる服装が多いですが、プライベートでは動きやすさ重視でパーカーやキャップも好きです。会社終わりのデートの時はブラウスやスカートです。
会社終わりだと、男性はスーツが多いかもしれませんが、ノーカラーのシャツや、Tシャツにジャケットなどあまりカッチリしていない服装の方が好みです。
お休みの日だったら、2人でパーカーで出かけたり、身に着けるアクセサリーがお揃いだったりすると、とてもうれしいです。
自分自身、ファッションに自信があるわけではないので、柄物の服に挑戦することが苦手です。
一見地味と見られるシンプルな服でも、少し大きめに着るサイズを好む人が体にぴったりなサイズの服を着るだけでも印象が変わります。帽子やネックレスで大きく変化するので、一緒に選んで変化を楽しむこともパートナーと味わいたいです。
シンプルなきれいめ系


前半
やっぱりシンプルが1番素敵だなーと思います。
シンプルな服をどう着こなすかで、オシャレだなーって感じたり、街でよく見るよく見る~おもっちゃいます。
白の服ってすぐ汚れるし、シワができてたりすると清潔感がなく思ってしまいます。ですが、綺麗に扱えるといっきに爽やかな清潔感のある男性に見えると私は思います。
シャツもジャストサイズじゃなくて大きめの感じもゆるさがでてて、最高です。女の私が着たいくらいです。
カップルでお揃いで着たりリングコーデしてみたりするのも良さそうですね!
デートではこうゆう感じのシンプルだけどアクセサリーを組み合わせて周りと差をつけたりしてとても素敵だと思います!
なにより、彼女がワンピースの可愛い系でもジーンズなどのカジュアルな服装で来ても、隣にいて不自然にならないというところもおすすめのポイントですね!
きれいめカジュアル


後半
夏なので涼しげな白を基調としたコーディネートがいいです。シャツやジャケットを羽織ったスタイルや、柄が多すぎるスタイルは暑苦しく見えるので、白のTシャツに無地のボトムスがいいと思います。
最近は女性のスタイルもシンプルなものが多いので、男性のスタイルもあわせて無地や、あまり派手でない柄の服装の方が、お似合いだと思います。
かばんについてもリュックなど大きめのものは、夏だと暑苦しく感じます。女性も小さいかばんが流行っているので、男性が大きいかばんだとチグハグに見えてしまいます。
靴はシンプルにスニーカー、もしくはサンダルがいいと思います。革の靴は暑苦しく、夏のお出かけデートには向いていないと思います。
迷ったら服はとにかくシンプルに、ブランドもののバングルや腕時計をプラスするだけで、より一層おしゃれに見えると思います。
シンプルなきれいめ系
シンプルなきれいめ系


前半
一緒にどこへ行くことになっても恥ずかしくない、シャツ・チノパンスタイルが素敵です!
細身のパンツで脚が細く見えてスタイルがよくなるし、全体を引き締める黒シャツでまとまっていて良いです。
黒シャツは一見暑苦しく見えちゃうけれど、このシャツは薄手でインナーのカットソーが透けるのであまり暑苦しく感じないのがポイントです。
黒シャツに黒チノパンは固すぎるイメージになりがちだけど、インナーがボーダーなのでほどよくカジュアルダウンできています!
全体的な色味が統一されてるからこそ、カバンやアクセサリーのポイントカラーで遊べるので雰囲気を変えられる面白さも感じられます。
アウトドアなお出かけにも、屋内の涼しい場所へのお出かけにもどこへ行くことになってもよさそうですし、ばったり友達に会っても恥ずかしくないファッションだと思います。
カジュアルなガーリッシュ


後半
私は長身でスリムな体型なので、ジーンズやショートパンツなどスタイルを活かした服装が多いです。また、無地だけど裾にフリルやレースが付いたりと、女性らしいワンポイントが着いてるものを好んで着ています。
なので、男性側も柄と柄の組み合わせのような派手目のファッションより、シンプルで、無地のものをメインに上着かインナーどちらかを模様入りのデザインにした方が着やすいと思います。
色も濃い色の組み合わせではなく、上は淡いカラー、ズボンは黒やジーンズの濃い色などメリハリを付けることを意識して考えれば、組み合わせが多くでき、服装選びに困らないと思います。
季節ごとにアクセサリーをつけると、ワンパターンを防げるかと思います。特に夏場は腕を露出することが多いため、腕時計やブレスレットをつけると、アクセントになり、腕や手に注目がいきやすいとおもいます。
シンプルなきれいめ系


前半
一度、職場の同僚で休日に集まる機会があったのですが、私が入社当時から気になっていた男性のラフな私服を見て、さらにときめいてしまった経験があります。
実は、私は大人の男性が短パンを履くことにちょっと抵抗があったのですが、その彼の服装は膝丈の短パン姿ですが、膝下が長く、すね毛もほとんどない人だったので似合っていました。
普段はスーツ姿しか見たことがなかったので、なんだか男性というよりも、男の子といった印象で好きなスタイルです。
このような膝丈の短パンを履く場合は、すね毛は絶対にない方がいいです。あと、日焼けしてなくて真っ白なのは萎えてしまうので、男性の方にはそういった観点で気を付けてほしいですね。
短パンに合わせたインナーのカットソート、上に羽織ったシャツの組み合わせは、清潔感があってとても好感が持てます。
淡色カラーをメインにしているガーリーカジュアル


前半
最近の流行で多く見られるのがベージュ、オフホワイト、ブラウンなどくすみカラーや淡色を使用したカジュアルかつガーリーなお洋服が多いと思います。
全体的に淡いカラーでまとまったファッションなので男性にはシンプルかつ夏らしいさわやかなお洋服がお互いのバランスを考えたときに合うのではないのかなと思います。
女性のファッションと同じようにパンツをチノパンにして色味を合わせてリンクコーデのようにしてもまとまりが出て可愛いと思います。
アクセサリー類はごちゃごちゃとつけられるのは品がなく見えてしまい苦手です。
またトレンドのオーバーサイズも身体のサイズに合っていれば良いけれどあまりにもオーバーサイズすぎるとだらしなく見えてしまいます。
シンプルかつスッキリ見えるお洋服がどんな系統のファッションとも相性が良いのではないかと思います。
シンプルなきれいめ系


後半
私自身がシンプルな服装が好きなので男性にもシンプルで清潔感のある服装をしてもらえると嬉しいです。
夏なのでTシャツ一枚で着られる方も多いかなと思いますが、襟のついたシャツやポロシャツのほうが清潔感がありますし、男性らしさを感じるファッションかなと思うので好きです。
男性がしていて苦手だなと思う服装は、ピタッとした小さめなトップスやスキニーパンツ等ボディラインが際立つようなものです。
ぽっちゃりとした方だけでなく、?せ型の方も意外と気になるものです。以前にお付き合いしていた方が長身で痩せた方だったのですが、隣にいる私としてはつい自分の体型と比較してしまってダイエットという言葉が頭の中を行ったり来たりしていました。
少しダボッとした大きめサイズのシャツやズボンを身につけてもらって、あわよくば襟付きのシャツを着て頂くのが私の理想です。
カジュアル、シンプル


前半
ユニクロやGUなどどこにでも売っている、シンプルなTシャツにシャツを重ねたり、胸ポケット付きのシンプルなTシャツにバッグやアクセサリーでお洒落さを出すような服装がいいです!
パンツはデニムや綿パンで季節によって春夏は爽やか、秋冬はカーキ色など季節に合わせた色で。夏なのに黒のTシャツと黒のパンツ、濃い色のデニムの組み合わせの服を見ると、上に白いシャツやなど勝手に組み合わせたくなります。
靴はスニーカーかブーツ、サンダルなど。ビーチサンダルやクロックスを履く人いますが私は苦手です。
ライブの際に購入した派手なTシャツや変な柄物やカラフルな服、キャラクターもののデザインのTシャツや服も一緒に歩いてて恥ずかしいので本当にやめてほしいです。
カジュアルなガーリッシュ


後半
普段から動きやすくカジュアルの中に女性らしいガーリッシュさを出せるような服装を好んで着ています。彼にも隣りで並んで歩いた時に派手すぎたり地味すぎたりせず、スタイリッシュなシンプルさで男性らしく、さらにカジュアルなファッションでいてもらえたら嬉しいです。
あまり派手な色合いや何色も取り入れたコーディネートをしないので、同じように色合いはシンプルに大人かっこいい感じで隣を歩いてほしいです!
どこにデートに行ってもなじめるようなカジュアルさがあるとデートプランも相談しながら楽しく決められそうです。濃い色のトップスに、スキニーパンツはスタイリッシュな雰囲気がでてとってもかっこいいと思います。
スキニーパンツはジーンズか黒で!さらっと着こなせる男性はとてもでかっこいいと思います!スタイリッシュな感じはなんとなく清潔感もあると思うので、ぱっと見の印象で好感を持つことができます!
シンプルカジュアルな綺麗め系


後半
自分が綺麗めカジュアルな感じを好んで着ているので、男性に求めるファッションで大切なことはたくさんあるのですが、まず第一に清潔感が欲しいと感じます。
清潔感と言ってもそこまで難しく考えることはなく、例えば「シミのついていないTシャツ」「シャツであればアイロンがかかっている」「汚れていないズボンや靴」などのオーソドックスな点をクリアしていてくれれば…という程度なのですが、更にできればシンプルな色味を着てほしいという自分の好みもあります。
紫や赤、黄色やオレンジなどは小物としては良いと思うのですが、それをデートなどで着て来られると正直次はないかな…などと考えてしまいます。
B系という言葉が昔流行りましたがオーバーサイズすぎるパンツなどは日本人男性にはみっともないという言葉が当てはまってしまうパターンが多いので、自分にあったサイズを選んでほしいという願望もあります。
シンプルナチュラル系


前半
シャツ+パンツのシンプルでナチュラル系のファッションが好きです。
清潔感も感じられますし、少しコーディネートを変えるだけで印象をガラッと変えることができるので誰でも真似しやすいと思います。
夏といえばレジャーやアクティビティがデートスポットなので一緒に体を動かせるジーンズ+スニーカーが良いと思います。
最近では柄シャツなども流行っているので、お揃いの柄シャツでお出かけしたりするのも楽しいですね。
ちょっとしたお食事に行くならテーパードパンツ+革靴にアクセサリーとして時計をつけていると大人な感じがして好感が持てます。
どのアイテムも高すぎず安すぎず程よい価格のものの方が身近な感じがします。
高いブランド品ばかり身につけている人はこちらが気を遣ってしまうし、頑張りすぎている感じがするので避けた方が良いです。
シンプルきれいめ


前半
着て欲しいのはシンプル系の服です。
柄や大きなロゴなど入ってないTシャツにサラッとしたシャツを羽織るくらいのラフな感じ。
Tシャツは白Tが好きです。
真っ白のTシャツを着て格好よく決まる人はボトムや小物の選び方が上手なんだなって思います。
さりげなくブランドのロゴが書いてあるTシャツとかもいいですね。羽織るシャツは無地じゃなくても少し遊びのある柄でもいいと思います。
アクセサリーも色んな所に何個も付けるんじゃなくて、太めのゴツゴツしたものじゃなくてシンプルなんだけどちょっと可愛い、みたいなものが数点くらいが理想です。
ボトムスはダボダボしてない、パツパツしてないほどよい太さのズボンがいいです。Bボーイみたいな全部ダボダボ系は絶対無理です。
あと、服装だけでホスト感が出ているようなファッションもテンション下がりますね。
シンプルカジュアルタイプ


後半
カジュアルなコーデが好かれると思います
カラーはシンプルな白や黒や、柔らかなベージュやアースカラーなども万人受けしやすいのではないかと思います。カラフルな色使いではなく、2~3色で納めた色使いが好きです。
目立つ柄物やはあまり好きではないです。ボーダーくらいまでが個人的にはオッケーです。キャラクターものがプリントされているものはあまり良いイメージは持たれないかと思います。女性を際立たせるという意味でも、シンプルなロゴがベストです。
また、アクセサリー類もあまり好まれない印象です。個人的に男性のアクセサリーは時計くらいがちょうどいいです。ブレスレットはナチュラルなものなら許容範囲です。
トータル的にいいますと、男性ファッションにおいては、女性を際立たせるシンプルなファッションが好まれるかと思います。
カジュアル


前半
1番はその人に似合った服が1番良いです。
色んなタイプがあると思うが、どれが似合うか分からないなら、シャツを重ね着するとかではなく、Tシャツ1枚で十分だと思います。
スニーカーもこだわりなければ、スリッポンでいいと思います。ズボンは、半端丈は好みではないです。少し足首を出した方が、爽やかな感じがでて好みです。
カバンはトートバッグは固い感じがするので、私は好みではないです。最近は財布と携帯をポケットに入れてカバンを持たない人も多いかと思います。
自分で似合うと思ってる服装より、他人から見られ似合うと思う服装は以外にも違うことが多くあるかと思います。
身につける物で、自分らしさを表現できるので、私はこんな服を来て欲しい!より、どんな服を来てくるのかな?の楽しみの方が多くあります。
イメージとちがっていたとしても、その人らしさになりますので、結果答えとしては、自分らしい服装がデートに着てきて欲しい服です。
大人カジュアル、シンプルきれいめ


後半
私は普段カジュアルな恰好が多いのですが、子どもっぽくならないようにシンプルなきれいめとカジュアルを合わせています。
男性の服装も、柄やロゴなどがないシンプルで大人っぽく着こなしている感じが好みです。
具体的には、無地のTシャツにジーンズやチノパンなどを合わせて、小物をポイントとして一つか二つ入れたスタイルです。小物は高いものでなくてもカバンや腕時計、眼鏡、サングラスなどを使っておしゃれを演出できるとかっこいいです。
それと重要なのはサイズ感で、ダボダボすぎるのもタイトすぎるのも違和感があるので、自分にフィットしたものを見つけることが大切かなと思います。
もっと細かく言うと、トップスは襟がない方が好きで、ある場合は一番上のボタンは開けて首元にゆとりを持ってほしいです。パンツは丈が短いものはやんちゃ感がでてしまうので、短くても7分丈くらいがいいなと思います。
きれいめコンサバ


前半
彼にデートで着てきてもらいたいのは、さわやかで品も出るシャツスタイルです。
下はジーンズよりも黒やベージュのスラックスや綿のシンプルなパンツが良いです。
自分がきれいめなスタイルが多いので隣に並んだ時に違和感が無いように、彼にも落ち着いた品のある格好をしてほしいなぁと思います。
シャツはそれだけで育ちの良い爽やかな印象を与えるので、お洒落なディナーやバーなどちょっと大人なデートをする日はぴったり。
シャツはTシャツと違って皺になりやすいのが難点ですが、逆に皺のないピンとしたシャツを着ていけば、「あ、この人美意識高いしファッションに気がつかえる人なんだなぁ」と印象付けることもできます。
20代でそろそろ結婚を、、、なんて考えているメンズは彼女の親に会うときはシャツやスーツで行くべき。シャツスタイルが嫌いな女性を聞いたことが無いしまず間違いない。
ワンピースメインのフェミニン


後半
私が彼氏に着て欲しい服装はゆるめのシャツ系です。ゆるっとした服装が好きなのでそういう服を着てもらえるとすごい嬉しいですね。
Tシャツにジーパンも好きですが、私がいつも着ているのが女の子らしいワンピースが多いので、少し大人っぽくてシャキッとした服装の方が嬉しいです。
逆に着て欲しくない服装はハーフパンツですね。子供っぽい印象になるのであまり隣を歩きたくないタイプの服だなと感じることが多いですし、私の着ている服とアンバランスになってしまうのであまり着て欲しくないです。
後は定番ですがピチピチのスキニーも着て欲しくないです。足の細さが顕著になってしまいますし、男らしさが欲しいわけではないですがナヨナヨとした印象になるなと感じます。
ピチピチのスキニーのように着こなすのが難しい服はよほど似合っている自信がなければ着ない方が無難かなと思います。
自分自身シンプルなきれいめ系を好んで着ているので、相手にもシンプルなものを選んで欲しいです。
前の彼氏にはカラフルな服を好む方や韓国系の黒統一など、嫌いでは無いのですが、自分のファッションの系統とは合わない方ばかりで、服装は関係ないとおもっていました。
でも、今の彼は初めてあった頃から、自分の体格や身長にあっている服装を選んでいて、シンプルが似合う彼なので、カラーシャツにジーンズなどの凄くシンプルに大人っぽいものを好んで着ていました。その辺趣味が凄く合い服装もお互いを知る上で大切なことなんだなと気付かされました!
また、小物を駆使して使うようになって欲しいと思い、帽子・サングラス・ハンドバック・時計を色んな行事でプレゼントを送る際にプレゼントしていました。自分が彼を変えてあげるのも1つだと思います!